2017年6月8日木曜日

Tiagraで手作りパワーメーター

今まで公開した情報を利用して実際にパワーメーターを製作しました。

完成図




手作りパワー計は、配線がむき出しなのでチョッと・・・
という意見を踏まえて、$167で3Dプリンタを新規購入し、オレンジ色でマズそうな、おにぎりをプリントし電子部品を格納しました。

おにぎりが不細工ですが、不器用な人は3Dプリンタを使っても作品が不細工になるようです。

ひずみゲージも、むき出しにならないよう「自転車部品は、カーボン柄のシールを貼れば、それなりに見える法則」に従って、シールをはりました。
実際は、ケチって、レーザープリンタでカーボン柄を紙に印刷し、両面テープで張り付けたためか、これも不細工です・・・(汗)




モジュール構成は、いつも通り以下の3点セットぽっきりで、お手軽です。
1. ひずみゲージ付きクランク
  今回はお手軽なひずみゲージ2枚構成(上の写真のカーボン柄のシールの下に1枚と対称となる裏面の位置にもう1枚)で、他の2つの抵抗はひずみゲージでなく固定抵抗(200+120=320Ω)です。
2. コンピュータ(nRF52使用)モジュール
3. 上記2.のソフトウェア

上記1と2は、以下の配線でVCC, GND, Sg+,Sg-を接続してます。





nRF52のマイコンモジュールにソフトウェアを書き込む際は、開発ボード(ST-LinkやnRF52-DK)を使用します。

今回は、以下の開発ボードにnRF52(図の右側D52Q)を接続し、書き込みました。
nRF52は電源のVCCとGNDのほか、信号線2本を接続するだけで、勝手に認識してくれて、ソフトを書き込めてしまいます。
簡単です。


この開発ボード自体は、USBケーブルでPCと接続し、PC用のnRFgoというソフトウェアを使って、書き込み作業を行います。


つづく


0 件のコメント:

コメントを投稿